2022-01

ブログ

ケース2 兄弟を扶養した場合 5万9,500円節税できます 

結婚して配偶者控除38万円と兄弟がいて、年齢16歳以上の場合控除対象親族として扶養控除38万円が加算されます。 兄弟でなくても、血族6親等以内または姻族3親等以内であれば扶養対象となります。 所得控除の額の合計金額が¥1,897,358とな...
ブログ

ケース1 結婚した場合 4万500円節税できます 

ケース1 結婚した場合 配偶者(特別)控除が受けられるので、所得控除38万円を所得控除の額の合計額に換算されるため、 ¥1,517,358になり、課税対象所得が193万円となり、税率は5%ですから、 源泉徴収税額は¥96,500となります。...
ブログ

源泉徴収票データ分析結果

給与所得の源泉徴収票データの分析結果グラフ表示 支払金額からサラリーマンに認められた必要経費(給与所得控除)を差し引いて 給与所得控除後の金額が求まります。 一方、所得控除の額の合計金額 ・基礎控除     380,000円 ・社会保険料控...
ブログ

給与所得の源泉徴収票データ入力フォーム

給与所得の源泉徴収票データ入力フォーム 給与所得の源泉徴収票データ入力フォームに源泉徴収票のデータを入力します。 例として、①支払金額       4,869,253円      ②給与所得控除後の金額 3,454,400円 給与所得控除と...
ブログ

月額表から源泉税額の求め方

月額表から源泉税額の求め方 設例として イ 給与等の支払額          374,000円 ロ 給与等から控除される社会保険料等 58,046円 ハ 扶養親族等の数            2人 源泉税額は月額表から         5,...
ブログ

扶養親族の数の求め方

扶養親族の数の求め方 横軸の扶養親族の数によって税額が決まってきます。 扶養親族の数が多ければ多いほど税額が安くなります。 扶養親族の数の求め方は国税庁ホームページではこのように掲載されています。 また、税務署への申告は「給与所得者の扶養控...
ブログ

社会保険料控除とは

月額表の縦軸 「その月の社会保険料等控除後の給与等の金額」 すなわち、給与ー社会保険料で計算されます。 社会保険料控除とは、 ・健康保険料 ・介護保険料 ・厚生年金保険料 ・雇用保険料 などを合計した金額を給与から差し引いた額を計算して求め...
ブログ

源泉徴収税額の求め方

給与所得者の源泉徴収税額表(令和3年分) 源泉徴収税額は国税庁のホームページから公表される「給与所得者の源泉徴収税額表」によって計算されます。 横軸が扶養親族の数、縦軸がその月の社会保険料を差し引いた給与の金額から求めることができます。
ブログ

年収の集計について

サラリーマン(給与所得者)向け節税ナビ入力フォーム ホームの入力フォームに給与明細に記載されているデータを入力して下さい。 MyPageを登録して、1月から12月までの給与データから年収を集計することが出来ます。
ブログ

そもそも年収がわからない

給与・賞与推移一覧 2021年度の年収は、1月から12月までの支給額の合計です。源泉徴収票が発行されるのは翌年の1月末です。 年収がわかってからふるさと納税を検討しても2021年度は終わっています。 そこで、一つの方法は、12月度の給与明細...
PAGE TOP